いつでも人を呼べるおうちに
おはようございます! 爽やかな陽気の週末でしたね!
土曜日は愛しい家族を置いて、一人都内で取材仕事の私でしたが、
日曜日は長男のお友達ファミリーが遊びに来てくれました♪
みなさんは、お友達が来るときに緊張しますか?
「人を招くのは苦手・・・」そうおっしゃる方も多いですよね。
わが家は、どちらかというと、来客の多い家です。
生まれ育った家には「応接間」があって、家族の日常とは別の空間があったのですが、
今の住まいにはそれがありません。
リビングダイニングというひと続きの間で家族も過ごす。
まして、わが家にはやんちゃざかりの2歳男子がおります。。。
お客様にはいつも、散らかしほうだいは大目に見てもらっています。
ですが!やっぱり、お客様が目をつむってくださるのは、子供の散らかしだけ。
お客様としてお招きされる身としては、テーブルの上に新聞紙が乗っかっていたりすると、
「歓迎されていないのかな」とがっくりしちゃいますよね。
整理収納サービスを希望されるお客様にも「いつでも人を呼べるおうち」が目標
という方、多いのではないでしょうか。
長男の親友が来るので、日曜日は普段のお支度…、ではなくて
私が先日受けてきたホームパーティー講座の「試験」のため
ご協力をいただいたのでした。
「試験」とは、講座当日、テーブルコーディネートとお料理の、それぞれの先生が行った
デモンストレーションを、自宅で「再現」(アレンジ可)してレポートすること。
というわけで、歩いて5分ほどのお宅(笑)から、家族3人でお越しくださいました!
左上から、野菜のディップの前菜(講師レシピ)とじゃがいものポタージュスープ
右上、いちじくと生ハムのカップサラダ(講師レシピアレンジ)
真ん中左、チキンソテーきのこソース、エディブルフラワー添え(私のオリジナルレシピ)
真ん中右、ヨーグルト&マンゴーのフルーツカップ(講師レシピ)
左下 長男が掘ってきたさつまいもカップケーキ(オリジナルレシピ)とフルーツカップ
左右 テーブルセッティング 少し早目のクリスマスランチ ちょっと大人風
それに、大人3人で、スパークリングワインと赤ワインを1本ずつ。 お嬢ちゃん(小学5年生)には、アップルジュース。
女子(プラス夫)はお料理を囲んで楽しいランチ。
一番簡単に作れるチキンソテーは好評♪ お嬢ちゃんは、さつまいものカップケーキを3つも食べてくれました。おかわりされると嬉しいですね!
お客様が来る・・・に、あわてないおうちづくりのお手伝いも、
私たち整理収納アドバイザーは得意です。
小さなお子さんがいても、さっと片付けられるしくみ、
忙しいパパさんもママさんも手を煩わせない散らかりにくい整え方。
1度綺麗にしておしまい!、ではなく、綺麗が続いて、ついお客様をお招きしたくなる。
整理収納の効果の一つが、
「人に見せたくなる」→「お招きする」→「綺麗が続く」→「自分のおうちが好きになる」
→「気分がアガル」(ついでに料理の腕がアガル人も(笑))
という相乗効果です!
もう、年末まであとわずかです。
ぜひ、楽しい暮らしが待っていることにわくわくしながら、
整理収納を少しずつ、実践してみてはいかがですか?
text by Akiko Sekiguchi
0コメント