整理収納アドバイザーの仕事って?
整理収納アドバイザーの三吉です!
こちらのサイトでは初めてのブログです^^
なかなか更新できず、ごめんなさい><
初めての記事なので、今日はわたしたち整理収納アドバイザーの仕事について触れてみたいと思います。
「整理収納アドバイザー」とは。
みなさん、どんなイメージを持っていらっしゃるでしょうか?
お片づけのプロ?
お家の中の不用品を判断してくれる人?
お家をきれいにしてくれる人?
整理収納アドバイザーとは、みなさんがより快適な暮らしができるよう、サポートするお仕事です^^
ちょっとフワッとした表現でわかりにくいですね(笑)
具体的に例をあげると
お家の中、お部屋の中の必要なものと不要なものの仕分けをサポートする
生活動線や、「こういうイメージにしたい」という希望をもとに、より快適な収納方法を提案する
こんな方法もありますよ、と事例をもとに提案する
など。
あくまでも、わたしたちのお仕事は、「提案する」「サポートする」というもので、作業の主体となるのはお客様です。
お片づけに悩むお客様のお家に伺って一緒に作業をしたり、セミナーを開いたり、メディアに出て伝えたり、それぞれ色々な方法で仕事をしています^^
整理収納アドバイザーと聞くと「なんでもかんでも捨てられてしまうのでは…」「片づけがこれまでできていなかったことを叱られるのでは…」というイメージを持っていらっしゃるかたもいらっしゃるようですが、そんなことはありません!
きちんとお話を伺って、それぞれのお客様にピッタリ合う収納法や、片づけ法を提案します^^
片づけって、勉強と違って学校で教えてくれたわけでもないですし、どうか「自分はダメなんだ」という劣等感は持たないでくださいね^^
ではまた♪
text by Mayumi Miyoshi
0コメント