ツリー、新調しました♪ &リュクスなツリーの飾り方☆
おはようございます!
12月になりました!
みなさんは、クリスマスツリー、もう出されましたか?
わが家は、ハロウィンの終わりと同時に、インテリアのクリスマス化を徐々に進めてきました。
ツリーは二週間ほど前に飾り付けたのですが、
ずぼらなので、アップしていませんでした。
去年まで使っていた150cmのツリー。
ツリーがあった場所を断捨離&プチリフォームしたら、つんつるてん感が出てしまい、
2階の廊下へ移動。
かわりに、天井いっぱいの240cmのツリーを新調しました。
一階は、私の趣味で「ホワイト・ゴールド・シルバー」の大人カラー。
3年前のIKEAのオーナメントのテーマが「ホワイト&ゴールド」、今年は「シルバー」でした。
ツリーを大きくしたので、シルバーも加わり、こんな感じ(↑)に。ちょっと見えづらいですね・・・
夜、ツリーだけを点灯すると、幻想的です。
先日、フランス人の友人夫妻が来訪してくれたとき、
「わあ、お店のツリーみたい!」と喜んでくれたクリスマスツリー。
本場ヨーロッパの人に褒められたというのが、ちょっと嬉しい♡
ツリーを「お店みたい」に飾るのには、コツがあります。
(元ディスプレイ屋の豆知識)
気持ち斜め上向きに枝を広げることと、
葉を膨らませるように立体的に広げることもポイントです。
関係のない場所(わが家で言えば斜め後ろの部分)には飾りは不要。
その代り、めいっぱいのオーナメントをモリモリ手前に盛ります。
葉と葉の間を埋めるように飾ります。
ボリューミーでゴージャスなクリスマスツリーが完成しますよ♪
さて、二階に追いやられた150cmのツリーは、子供の「赤と金が良い!」
というリクエストにお応えして、こんな風になりました。
これも、ツリーの大きさとは不釣り合いくらいに大きなオーナメントをモリモリ。
「赤と金」という子供らしい色のチョイスですが、
飾り方やオーナメントの形をシンプルなものに選ぶことで、
ちょっとリッチな雰囲気になりますよね。
廊下もホワイト化して、冬が近づくとちょっと寂しい感じでしたが
華やかなツリーのおかげでちょうどいい温度感が演出されました。
サンタさんはどちらのツリーにプレゼントを置くのか?
子供もわくわくそわそわです(笑)
家族それぞれのクリスマスツリー、ぜひ楽しんでくださいね♪
text by Akiko Sekiguchi
0コメント