赤ちゃんお世話グッズの整理収納
おはようございます!
整理収納アドバイザーの市川です。
はじめての記事がようやく書けました!
妊娠・出産を経て、育児が始まり早数ヶ月。
今回は赤ちゃんグッズの収納について
書いていきます。
どれだけ物が増えゆくか未知数。
色々お世話しやすい家具や収納ケースは出ているけれど、あえて赤ちゃん専用の収納グッズは買いませんでした。
何がどれだけ必要か産まれる寸前まで
考えてました。
ガーゼ、おむつ、お尻拭き、肌着、赤ちゃんケアセット…
お世話する際に近くにあると便利なものだけ収納できればいいだろう。
そして
ベビーベッドの配置を変更するかもしれなかったので可動式であると便利だろうと
無印良品のキャスター付き引き出しにしました。
もしお世話収納用に使わなくなったとしても
あらゆる場所で使える便利な引き出し。
肌着など少しずつ物は増えてきてますが
毎日使うものがすべて収納でき、
予備のストックも入れられて快適に過ごせてます。
夫がお世話する際もどこに何があるか
わかるようにするため、
仮のラベリングをしてます。
月齢が上がればまた必要なものも変わっていくと思うので生活スタイルに合わせて
都度見直していこうと思います。
今の生活を少しでも快適に…★
市川でした!
0コメント