スチールラック収納 その1
みなさま、おはようございます★
市川です。
子供が産まれ、時間の余裕が出てきたので少しずつ整理収納の見直しを始めました。
今回はずっと気になっていたキッチン用品収納の見直しです。
あまり使わない琺瑯鍋や電気鍋など
使用頻度が低かったので戸棚の奥にしまっていました。
しかし最近は子供からまだ目を離せないため
保温で作る料理が増えたり
夫が帰ってきてから一緒に温かい料理を作ったりと…
少しずつ使用頻度が上がり始めていたところです。
せっかく高い買い物をしてまったく使わないのも宝の持ち腐れになってしまうので
少し配置を調整しました。
去年キッチンに導入したスチールラック。
かなり重い物を乗せても心配なし、
高さを変えたりカスタマイズができる上、
今後引っ越しをしてキッチンに置けなくなったとしても、別の部屋で活躍できる優れものになるであろうと考えてます。
夫婦2人とも背が高いので
上段に調理鍋のコーナーを作りました。
★グリル鍋・琺瑯鍋・天ぷら鍋・シャトルシェフ
これにより、戸棚で見えなかった時よりも
「今日は琺瑯鍋でキムチ鍋かな」
「保温鍋で簡単肉じゃがでも作ろう」
「今日は夫が子供を見られるので揚げ物にしよう」
など、この棚を見るたびにレパートリーが頭に浮かび料理を考えやすくなりました。
今後生活スタイルが変わった時はまた微調整をしていこうと思います。
今の生活を少しでも快適に…★
市川でした!
0コメント