お疲れさま。BABY-G!20年間ありがとう。

みなさま、おはようございます!Akikoです。

節分も過ぎ、暦の上では春ですが、まだまだ寒い日本列島ですね。

インフルエンザの猛威も今年はすさまじいそうです。


さて、寒いさなかに、わたくしなんと10年ぶりにスキーをしに

越後湯沢まで来ております。

インドアなイメージをもたれることも多々ある筆者ですが、

じつは「超スポーツ少女」でした。

スキーは6歳から始め、毎年2回父に連れられて新潟へ。

学生時代はドイツに遊学していたので、ヨーロッパアルプス、モンブランなどで滑走。

社会人になってもオーストリアのチロルで氷河スキー。

今思えば、優雅なものです(笑)。

さて、スキーのときに欠かせないものの一つに「腕時計」がありますよね。

友人とすべりに行くと、各々好き勝手に滑って「◎◎字に××で集合ね~」という感じで

ゆるすぎるグループ行動を採っていましたので、

時間に正確な時計、豪快に滑り、豪快に転ぶ私には、頑強なモノが必要。

ということで愛用していたのが、BABY-G。

しばらくスキーに離れていたこの10年。すっかりお蔵入りしておりました。

懐かし~♪ と引っ張り出したは良いものの、もちろん電池切れです。


さあ、大変。

「つねにスタンバイ状態にして、収納せよ」とか雑誌(GINGER3月号)で

偉そうに発言しておりましたが、まったくスタンバイ状態になっておりませんでした…

スキーに行く数日前に時計屋さんに行き、「電池変えて下さ~い」と気軽に声を掛けましたら

「うーん」と店員さん唸る。なぜ?

「これ、相当古いものですよね…。」

「あ、はい。20年くらい前に買ったものでして」

「カシオさんって、パーツ保管8年くらいなんですよ」

当然、私のモデルのパーツはない模様で、

「万が一破損したときには使えなくなりますが、それでも電池変えますか?

ちなみに、お客様のモデルは電池2個タイプなので、5000円くらい掛かります」

「・・・」もしかして、好まざる客?


ちょっと考えてしまいました。ふいに目線をずらすと、新しいモデルが

1万円台~高くても3万円台で売っているではありませんか!

しかも、高め(と言っても3万円台)のモデルは、「ソーラー電池」「電波時計」ですって!

つまり、「電池を変えなくていいし、時間も基本はくるわない」

メンテナンスフリーです。ずぼらな私にぴったり!

で、買いました。

20年間。ありがとう!お世話になりましたm(_ _)m

10年ぶりのスキー。前にもまして豪快に転ぶことが予想されますが、

より頑強になっているらしく、まさに私のためにあるような時計に巡り合いました。


さて、この骨董的価値を持つ? 旧BABY-G。

私の管理下からは離れますが、おそらくしばらくはムスコたちのおもちゃになるでしょう。

おもちゃとしての役目を終えたら、気持ちよく手離そうと思います。


「使わないことこそ、もったいない」


使えるものは使える状態にして使う。

使える状態でも使いたくないなら手離す。

棄てるのがもったいないのではなく、使わないことがもったいない。

誰かに譲る、売る、リサイクルの部品として再出発していただく。


モノと対話をしながら、気持ちよく断捨離したいですね。


春が本格的に始まる前に、「これからも使いたいもの」のメンテナンス状態を

チェックしてみるのも良いかもしれませんね!


今日も気持ちの良い1日を!

schoenes Tag noch!


text by Akiko Sekiguchi

住まいにsmileを。

コンセプトは 「住まう人が幸せになる家づくり」 異なる個性を持った整理収納アドバイザー3人が、 整理収納のこと、インテリアのこと、DIYのこと…。 みなさまのお悩みを解決します。

0コメント

  • 1000 / 1000