さようなら、可愛い子たち。

こんにちは。いや、こんばんは!ですね~。

更新がすっかり遅れたAkikoです。

金曜日の夜! 楽しい計画立ててますか?

私は現在、執筆仕事が難航中~。。。

内容的なことではなくて、

子供の習い事の送り迎え、PTA役員の仕事…など

ママ業にてんやわんやの今週でした。

そして明日も習い事の付き添いに江の島まで、

明後日は母の日のため、

横浜の実家に帰省(近いじゃん!というクレームはなしでお願いします(笑))…


私も「母」なんだけど? 

…という素朴な疑問は深く考えないようにします(笑)


さて、先日、長男・次男とお世話になった可愛い子ちゃんたちを手離しました。

整理収納では「捨てる」って、あまり言わないんです。

「手離す」。

この子たちも、自分の手からは離れますが、

ちゃんと婿入り先が決まっています。

衣替えのこの季節に婿入りするのを待っていたこの子たち。

大好きなファミリーのご長男くんの元へと旅立ちました。

幼稚園になると途端に洋服の摩耗が激しくなりましたが

まだ未就園児時代のお洋服は、

ふたりの兄弟が来てもこのとおり結構キレイ(なものをチョイス)。


どうしても、捨てちゃったり、

リサイクルショップに出すのがためらわれる私ですが

着てくださる方(お子さん)、喜んで受け取ってくださる方に

引き取っていただくのが、精神衛生上一番ヨロシイのです。


ささやかな心がけは、相手が喜んでくださるサイズと季節を考えて送ること。

自分の家に要らなくなったからと言って、

夏前にスキーウエアとか送っちゃうなんてことしたら

相手のおうちが大迷惑!ですものね。


自分のおうちのことだけでなく、

相手のおうちのことも考える。

って、とても大切です。


私のまわりには、次男より小さい男の子がいるご家庭が少なくて

(なぜか女子ばかり…)

いつも、次男のお古を差し上げるファミリーは貴重な婿入り先です。

次は秋冬物がすでにスタンバイ。

可愛い盛りの1-2歳のときの思い出がぎっしりのお洋服は

なんだか手離すのも寂しいですが

こうして写真をパチリ。

それだけで、懐かしい思い出も閉じ込められます。


衣替えの季節に急に寒くなりましたが

まだの方、この週末に、

ぜひ衣替えをされてはいかがでしょうか。

嫁入り先、婿入り先があるとなお良いですね♡


執筆仕事はまた来週に仕切り直し。

週末は家族孝行、親孝行に徹します。


みなさまもあたたかい心に包まれた週末になりますように!

schoenes Wochenende!

(良い週末を!)


*「いつも文末なんて書いてあるの?」と聞かれます。

schoenes Tag noch!は、「良い一日を。」

ドイツでは、お友達同士だけでなく、お店屋さんなんかもこうして声を掛けあっています。

見かけによらず、フレンドリーなドイツ人ですね!(余計なお世話(笑))

…余談でした♪


text by Akiko Sekiguchi

住まいにsmileを。

コンセプトは 「住まう人が幸せになる家づくり」 異なる個性を持った整理収納アドバイザー3人が、 整理収納のこと、インテリアのこと、DIYのこと…。 みなさまのお悩みを解決します。

0コメント

  • 1000 / 1000