自宅セミナーを開催しました!

おはようございます!三吉です。


6月の自宅セミナーの受付を開始しました。

片付けの基礎となる講座です。

整理収納アドバイザーの家の実際の収納も見ていただけます。

講座と収納見学の後は、参加いただいた皆さんとランチを食べながら、ワイワイ交流する時間もありますので、友だちの家に遊びに行くような感じでお気軽にお越しください^ ^

お申し込みはこちらのページから

【日程】
・6月6日(水) 10:30〜13:30
・6月19日(火) 10:30〜13:30
その他リクエスト開催も可能です。



さて、今日の記事は。第2回、第3回自宅セミナーを開催したので、まとめて開催報告です。

第2回は5月3日、ゴールデンウイーク中に開催し、2名の方にご参加いただきました^ ^

お仕事をされている方にも来ていただけたらいいなと思い、祝日開催をしてみました。

お二人とも、とても熱心に講座を聞いていただき、さらに帰ってからすぐにお片づけに取り組んでいただいたとのこと!

お二人のインスタグラムで写真も拝見して、自分の伝えたことが、こうして実践していただけること、また新たに他の方へ伝わっていくということは、本当に嬉しいことだなぁと感じました。

そして第3回自宅セミナーは5月9日、昨日でした。

昨日は3名の方が参加してくださいました。

それぞれライフスタイルも違う3名様だったので、お話を伺うのがとても楽しかったです!

ランチの時間は家族間での片付けに対する考え方などを相談しあい、みんなで「こうしたらいいんじゃない?」「うちはこんな風に考えているよー」とかなり盛り上がって、わたし自身も「なるほど」と勉強になる部分が多く、良い刺激をいただきました^ ^


以下、2回分のいただいた感想の抜粋です。


・我が家と似た間取り、家族構成でとても参考になりました。
目標を明確にして片付けを頑張りたいと思います。
お菓子や薬を外箱から出しておくのはぜひ真似させていただこうと思いました。

・ものを買うときは、自分のキャパにおさまるのか問いかけて、先のことまでイメージできるようになりたいです。
「人が来る」となると、いつも3日前くらいから片付けに追われていたので、日頃から片付けて、時間の節約にも繋げたいと思います!

・「自分の行動と収納をセットで考える」という言葉が印象的でした。
部屋をきれいにするだけではすぐリバウンドしてしまうことがわかり、自分や家族の行動に合った収納を考えてみようと思いました。

・キッチンの収納が参考になりました。
調味料の収納など、ボックス(引き出し)を使用することにより、コンパクトかつ見映えのよさ、出し入れのしやすさなど勉強になりました。
ゴミ箱も、中身が見えないものが良いと思い、ケユカへ買いに行こうか検討中です。

・初めて参加しましたが、少人数でとても楽しかったです。
書き出すことの大切さや、収納に至るまでの片付けの順番など、とてもわかりやすく、実際に自分でもできそうなことが多くて安心しました。


みなさま、ステキなご感想をありがとうございました^ ^

今のところは基礎の部分のセミナーのみですが、今後どこかに特化したセミナーも時々やっていこうかなと考えています(例えばクローゼット収納や、書類整理など)。

また詳細が決まり次第、こちらでもおしらせしますね^ ^

ではまた〜


住まいにsmileを。

コンセプトは 「住まう人が幸せになる家づくり」 異なる個性を持った整理収納アドバイザー3人が、 整理収納のこと、インテリアのこと、DIYのこと…。 みなさまのお悩みを解決します。

0コメント

  • 1000 / 1000