玄関の大掃除
おはようございます!三吉です。
今回も玄関ネタです。
先日、玄関の大掃除を終わらせました^ ^
やっぱり家に着いて最初に目にする場所ですし、来客時にまず最初に見られる場所、その家の第一印象になる空間なので、いつでもキレイにしておきたいところです。
玄関の大掃除の内容は
・玄関ドアの水拭き(室内側も外側も)
・下駄箱のドア、中の棚板の水拭き
・下駄箱上のディスプレイスペースの水拭き
・三和土の水拭き
全部いっぺんに終わらせても良いと思いますが、わたしの場合いっぺんにやって「やりきった!」と感じると、その後
「この前頑張ったから今度でいいか」
と、他の部屋の掃除もサボってしまうので、コツコツ小分けに掃除しました。
早い段階で、ドアの掃除とディスプレイスペースの掃除を終わらせていたので、先週やった下駄箱の掃除と、三和土の掃除について書きます。
我が家の玄関はこんな感じ。
まずは下駄箱の掃除から!
靴を全部三和土に出します。
棚板は靴底についた砂などでザラついているので、まずは
1.サッとほうきで砂を落とし
2.乾拭き
3.水拭き
という流れで掃除しました。
先日お掃除講座を受けた時に「乾いた汚れは乾いた掃除グッズで!」と教えていただいたので、掃除の手順にも気をつけました^ ^
同じように、三和土もほうきで砂や埃などを掃いて、それから水拭き。
雨の日、濡れた靴で上がるので三和土は結構汚れていました。
水拭きだけでは落ちない汚れは、激落ちくんでこすって
キレイになりました^ ^
靴で上がる場所なので、汚れて当然の場所ですが、汚れていて当たり前と思わずにキレイにしておくと気持ちがいいです。
こんな感じで今年の玄関掃除は終了^ ^
今日から一足お先に冬休みをいただいているので、残りの大掃除も終わらせたいと思います。
ではまた♪
0コメント