異素材の収納グッズの組み合わせ
おはようございます!三吉です。
我が家のリビングにある大きな収納↓
大きいというほどではないですが、造り付けの収納がないので、無印良品のオーク材ユニットシェルフをリビング収納として使っています。
高さや、パーツなど自分で組み合わせ自由なので、とってもおすすめ!
もう少し寄ってみると
こんな風に収納しています。
今日はここで使っている収納グッズについて。
このシェルフではこんな収納グッズを使っています↓
【中央の段】
ポリプロピレンケース引き出し式/無印良品
【下段】
左から
硬質パルプボックス/無印良品(廃盤)
ポリプロピレンファイルボックス/無印良品
ラタンかご/ニトリ
まとまっているように見えて、実は収納グッズはバラバラなんです。
でも、そんなにうるさく感じないのは、色味が白、黒、茶の3色に絞っているからかな。
シンプルなデザインというのもあると思います^ ^
基本的にどれも四角いケースで、余計な飾りやカーブかどもないので、スッキリして見えます。
収納グッズを全部統一して、きれいにズラッと並べるのももちろん美しいと思うのですが、わたしはそこまでストイックではないので、使いやすくてある程度の統一感があればいいかなと思っています^ ^
ちなみに、本もここに収納していますが、本の背表紙も様々。
見えないように、色を揃えてカバーを付ける方もいらっしゃるようですが、わたしはそこまでやる気力がないので、このまま〜。
あまりストイックに生活感を消そうとしなくても、それなりに整って見えればいいのではないかなというのがわたしの考え。
収納グッズの異素材の組み合わせも、遊び心があって楽しいかなと思っています^ ^
ではまた〜
0コメント