散らかしてもOK!

おはようございます!三吉です。


昨日の朝食風景。
パン屋さんで買っておいたラムレーズンのパンで朝食。

背景にチラリと写っていますが、棚の上が散らかっています…^^;


開き直ってしまいますが、整理収納アドバイザーの資格を取得しましたが、散らかすときは散らかします!わたしの場合は。

ただ、主に散らかるのはこの棚の上なので、まあ、ここくらいはいいかと思っています。

散らかしてもすぐに片付く仕組みができていればOK。


いつもすっきり片付いていて、掃除が行き届いたお家の写真をSNSでもよく見かけますが、たぶんみなさん散らかすときは散らかしているのではないかな?と思います。

あまり散らかしている状態を写真に撮って投稿することはないから、見る方は「いつも整っていてきれいなお家だな〜」と感じてしまいますが、ある程度散らかしても片付く仕組みができているのだと思います。

それぞれのモノをしまう住所がきちんとあるから、散らかしてもすぐ片付く。

どんなに散らかしても、それぞれのモノをただ定位置に戻せばお部屋は片付くんですよね。

「散らかさない!」ではなくて、「散らかってもすぐ片付く仕組みを作ろう!」が良いと思います。

最初の仕組みづくりが少し大変かもしれませんが、それさえできれば、片付けがとっても楽になりますよ^ ^

ではまた〜

住まいにsmileを。

コンセプトは 「住まう人が幸せになる家づくり」 異なる個性を持った整理収納アドバイザー3人が、 整理収納のこと、インテリアのこと、DIYのこと…。 みなさまのお悩みを解決します。

0コメント

  • 1000 / 1000