お風呂場のカビ対策

おはようございます!三吉です。

我が家のお風呂

賃貸のアパートですが、壁が木目でおしゃれなので気に入っています^ ^


さて、お風呂場ってカビが発生しやすい場所ですよね(><)

なるべく掃除の手間も省きたいので、我が家はまずお風呂グッズを少なくしました。

□風呂蓋
□風呂椅子
□洗面器

など、ぬめり、カビの発生する原因になりそうなものを処分。

洗面器は結婚当初から使っていなかったかな。

風呂椅子と風呂蓋はこの家への引越しを機に処分しました。

お風呂が沸いたらすぐ入るようになり、風呂蓋は不要に。

そして、体を洗う時も頭を洗う時も立って洗うので風呂椅子も不要でした。

あとは小物系ですが、シャンプーやボディソープのボトルって棚に置きっぱなしにするとぬめりが気になるんですよね(><)

なので、お風呂で使うときだけ棚に置いて、お風呂を出るときはこんな風にしています。
備え付けのタオルバーにこんな風に引っ掛けています。

これでボトルのぬめりはかなり解消されました^ ^

あとは、お風呂を出るときに夫が水シャワーを壁や床にかけて

このスクイージーで壁や鏡の水を切っておしまい。

そんなに手の込んだことはしていませんが、我が家はこんな風にカビ対策をしています。

ではまた〜

住まいにsmileを。

コンセプトは 「住まう人が幸せになる家づくり」 異なる個性を持った整理収納アドバイザー3人が、 整理収納のこと、インテリアのこと、DIYのこと…。 みなさまのお悩みを解決します。

0コメント

  • 1000 / 1000