【DIY】和室→洋室(書斎)へ!その5 ついに完結♪

みなさま、おはようございます! DIY女子もどきのAkikoです。

先日、こちらの記事を間違って削除してしまいました(TOT)

ということで、思い出しながらもう一度書いてみたいと思います!


今回で、和室→洋室のセルフリフォーム、完結編です。

いよいよ念願の書斎を手に入れますよ♪

前回までのセルフリフォームで、天井、壁、窓や周り縁、幅木のモールディング装飾などを完了し、

一応お部屋らしくなりました。

工事としては、ひとまず完成!

こちらです↓↓↓

フローリングも貼り、洋室らしくなりましたよね。

デスクの向きも、試行錯誤の結果、こちらの向きに。

窓に向かうと西日が辛すぎるし、ドアを背中に向けるレイアウトや

ドアが真正面にあるレイアウトも落ち着きません。

ということで、ドアから少し外した位置で、90度。

なかなかのグッドポジションです。


さて、ここまで工事は完了したものの、やっぱり「垢抜けなさ」が際立ちます(苦笑)

ここで、必要なのは、「インテリア性」。


私はこの状態から以下の部分を変えることにしました。

1:天井からのライトの「ランプシェード」

2:デスクの上の、「デスクランプ」

3:これがなくちゃ「Akiko流インテリア」は始まらない!

  「アート!」。No art, no life!

4:長時間の仕事に耐えられる快適さと、ホワイトの「デスクチェア」


以上の4つをチェンジ(or投入)しました。

それが、こちらの写真↓↓↓

いかがでしょうか。

だいぶ、イメージアップできたと思います。

ちなみに、デスクチェア以外の「ランプシェード」「デスクランプ」「アート(額含む)」

は、すべてIKEAにて購入。

安価で、デザイン性の優れた商品ラインナップはインテリア好きの強い味方です。

正面に飾ってある絵は…

↑ こちら、ドア側なのですが、押入れのふすまをこのカーテンに取り替えていて

(和室時代から変えていたモノ)

そのあまり布を額縁に納めたものです。

気に入ったアートが見つからないとき、私はこんなふうにファブリックを使うことが

多いです。

1階トイレのアートも、義理の祖母(夫の祖母)の遺した帯を使い、

キッチンに飾ってあるアートも、洗濯室で使用したカーテン生地の気に入った部分を使っています。


さあ、これで完成♪

ではありません。

しばらくこの状態で過ごしていましたが、

今一つ足りない。パンチが。ハッとするようなときめきが。

ということで、実家に置いてあった使われていないアレを思い出して持ってきました。

じゃん!

どうでしょうか? 

亡き私の祖母が、南アフリカに一時期住んでいて、帰国時におみやげとして

実家に贈ってくれた本物のシマウマさんです。

動物の毛皮などは可哀そうな気もしますが…、

実家の納戸に仕舞われているよりは、使ってあげる方が私は良いと思います。


かなり、私好みのお部屋に変身しました。

本物の迫力は、やはり違います。

いろいろプチプラでDIYしていくのも楽しみの一つですが、

仕上げとして、どこかに一点、インパクトのある「本物」があると

俄然、その部屋のグレードが上がる気がします!


5回にわけてご紹介した和室のセルフリフォーム、いかがでしたでしょうか。

私にとっては、はじめてのチャレンジでしたが、生傷を負いながらも(笑)

楽しくできましたよ♪

技術がいたらなくて、少々大雑把なところはありますが、

持前の性格で気にしない(笑)。


すっかり、どんなお部屋だったかお忘れの方もいらっしゃると思うので

最後に、衝撃のbeforeをもう一度。

ザ・普通の和室!

私としては、かなり劇的before/afterですよ!


ちなみに、ドアですが、もともとのふすまドア→洋風ドアへDIYしたときの

記事がコチラにありますので、

ご興味ある方&まだご覧になっていない方は、ぜひのぞいてみてくださいね!

ふすまドアを洋風にリメイク♪のメイキング!


これまでのメイキングはこちらからどうぞ♪

【DIY】和室を洋室(書斎)に♪ メイキングその1。準備編

【DIY】和室→洋室へ。その2 いよいよセルフリノベーションスタート!

【DIY】和室→洋室へ!その3 いよいよ腰壁(風)を作ります♪

【DIY】和室→洋室へ。その4 完成間近!大事なのは細かいこだわり。


和室→洋室セルフリフォームメイキングもこちらで完結です!

セルフリフォームをご検討中の方のご参考になれたら嬉しいです。


長い文章にお付き合いいただき、ありがとうございました♪


素敵な日曜日をお過ごしくださいね。


schoenes Tag noch!

text by Akiko Sekiguchi


住まいにsmileを。

コンセプトは 「住まう人が幸せになる家づくり」 異なる個性を持った整理収納アドバイザー3人が、 整理収納のこと、インテリアのこと、DIYのこと…。 みなさまのお悩みを解決します。

0コメント

  • 1000 / 1000