昨日の我が家の掃除片付け記録
おはようございます!三吉です。
ここ最近、なんだか時間に追われていて、お部屋が荒れています…^^;
昨日は週に一度のお休みだったので、荒れている部屋を整えることに。
といっても、時間を決めずにやると、ダラダラしてしまったり、途中で脱線するので、「1時間だけ集中してやる」と決めて、片付け&掃除をしました^ ^
まずはここ!
ユニットシェルフの上がカオスです。
ダイニングテーブルから手を伸ばせば届く場所なので、こんな状態になってしまうこともしばしば…。
腰の高さって一番モノを置きやすいんですよね。
整理収納アドバイザーの講座で勉強したというのにこの有様です。
お恥ずかしい^^;
本や譜面や文房具、プリントなどが積み重なっています。
本棚に戻したり、売る本をまとめたり、引き出しにしまうものはしまって、棚の上をきれいに拭いて完了!
やっぱり整っていると気持ちがいいです^ ^
お次はここ!
キッチン。
ペットボトルのゴミくらい捨てなさいよ〜って感じですよね^^;
アドバイザーの資格持ってるのに大丈夫?って思われてしまうかも。
もともとはお片づけも掃除も苦手なんです^^;
まずはペットボトルをラベルとキャップに分けて、中身を洗ってゴミ箱へ。
わたしの住む市はペットボトルはゴミの回収がないため、スーパーの回収場所に持っていきます。
そろそろ溜まってきたので、買い物に行くときに持って行かなくては。
捨てるものを捨てて、次は掃除!
コンロ周りは五徳を洗って、電解水スプレーで汚れを浮かし、キッチンペーパーで拭いて終了。
お次は水回り。
排水溝も念入りに。
いつもはメラミンスポンジでささっと掃除ですが、泡ハイターに浸けて。
それから
蛇口まわりとシンクの水垢も気になるので、ここも掃除。
水気も拭き取ってピカピカに。
作業スペースもスポンジで掃除して、キッチンペーパーで拭き取って
おしまい!
きれいになってスッキリしました。
1時間もかからなかったけど、キリがいいので、ここまで。
他にも気になるところはあるけど、一日で張り切って掃除すると疲れてしまうし、「もうちょっと掃除できるけどなー」と物足りなく感じるくらいでおしまいにします。
この物足りなさから、またすぐ掃除する気になると思うので^ ^
一気にきれいにすると満足してしまって、わたしの場合またしばらく掃除しなくなってしまいそう^^;
今週でクリニックのパートを一つ退職するので、週休1日生活もあと少しで終わります。
掛け持ちパートから解放され、週休3日になるので、セミナーの準備をしつつ、片付けと掃除をする余裕もできそうです^ ^
ではまた〜
0コメント