【DIY】いよいよ完成♪ 地震に強い子供部屋!棚リメイク♪

みなさま、おはようございます。

Akikoです。今日は日曜日。こちらのブログのお休みデーですが、

DIYは春休みの宿題なので、お休み返上して、

完成最後までアップしちゃいます(笑)

ちょっと長いですよ~。


さて、棚のペイントに、なかなかの強敵(次男)が現れたわけですが、

敵が残していったムラを極力なくすために、三度塗りくらいを終了しました。

こんな感じ。↓


側面が白くても、これだけ茶色と黒があると、ちっとも明るくないですね~

次は、棚板と、背板です。


予告した通り、こちらは、「リメイクシート」を使って白くします。

私はホームセンターで買ってきた、ドイツ製のリメイクシートを使っています。

2mで、1280円くらい。今回は3つ使用しました。

こんな感じで、しっかり空気を抜きながら貼ります。

ペンキよりも簡単&綺麗♪

全部この方法ですればよかったかも…(TOT)

こちらの作業、棚板6枚と、背板4枚、棚の固定板3枚をコツコツ行いました。

庭からは可愛い子供たちの声…。

(どうか、2階へあがってきませんように…(笑))


2つに割った棚のうち、一つが終了。

やっぱり真っ白だと明るさが違います。

この調子でもう一つの棚もやっていきますよ。

はい。いつものせっかちで、おもちゃを置いてしまいました(苦笑)

でも、どうでしょう?

低くて安全性もバッチリ。白くて明るいきれいな棚に変身しましたよね!

ちなみに、上から2段目にあるお家系のレゴは、1985年の私の使っていた激レアなレゴ。

私の宝物です。

さあ、ここで大変な作業が待っています。

おもちゃたちのお片付け…。

片づけたレゴやその他のいろんなおもちゃ。

棚の影に隠れていた仮面ライダーの変身グッズ。

まだまだ仮面ライダーで遊んでいる長男。そしてこれからも遊ぶであろう次男。

まだ現役でわが家に取っておかなくてはなりません。

クローゼットの中の、幼稚園時代の工作作品などを整理して

ゴミはこれだけ(意外と少なかった…)。

でも、クローゼットの中のもともと使っていた衣装ケースが2つ空になり、

(私の衣類を処分し、差し上げる次男も着終わった衣類を精査し整理)

そこに、「よく使うライダー」と、「そんなに使わないけどとっておきたいライダー」

に分けて収納することができました。


完成した子供部屋はこちら!

ドア側。

本棚の上段には、兄や私が呼んでいた「マンガ・日本の歴史」全巻を実家から持ってきました。

ベッド側。


壁側。

ちなみに子供部屋beforeをもう一度。

これでも、30年前の部屋を、ファブリックなどで明るく見せたつもりでした。

今思えば、この状態になる前の写真がないのが、残念…。

そうは言っても、やっぱり薄汚れているし、圧迫感があって暗い感じです。


ほぼ同じ角度の 子供部屋 after。

目線が広く感じられて、壁の汚れも見えなくなり、全体的に白くなったことで

日差しもいっそう明るく感じられます。


というわけで、今回の棚リメイク。

見栄えの感じよりも、じつは大がかりな作業になりました。


美しく暮らす。というのはとても大切なこと。

でも、それ以前に、安心して安全に暮らせることがもっとも大切なことです。


使わない部屋ということで後回しにしてきた

子供部屋・安全化計画。

長男の小学校入学前に、(ギリギリ)間に合ってよかったです♪


モノを減らす。家具を見直す。

大切な家族のために、

安心安全な家づくりのヒントになれば幸いです!


今日からいよいよ4月。

みなさま、素敵なスタートを切れますように!


schoenes Tag noch!

text by Akiko Sekiguchi


住まいにsmileを。

コンセプトは 「住まう人が幸せになる家づくり」 異なる個性を持った整理収納アドバイザー3人が、 整理収納のこと、インテリアのこと、DIYのこと…。 みなさまのお悩みを解決します。

0コメント

  • 1000 / 1000