無水鍋デビュー

おはようございます!三吉です。

1ヶ月ほど前に、両手鍋を買い替えました。

古い鍋は結婚前に買ったものだったかな…?
だとすると7年以上前かな。

傷だらけになって、テフロンもはげてきたので、買い替えることにしました。

両手鍋を買うなら次は無水鍋を買いたいと思っていたので、一生使うつもりで奮発!

KING無水鍋のサイズ24cmです。

無水鍋は、その名の通り無水調理ができる鍋です。

煮物やカレーなどを作るときに、水を入れなくても、野菜の水分のみで調理することができるので、うまみがぎゅっと詰まった料理が作れます^ ^

まずは作ってみたかったカレー!

【材料】
・トマト×4個
・玉ねぎみじん切り×1.5個
・玉ねぎ(具材用)×1.5個
・にんじん×1本
・じゃがいも×3個
・鳥もも肉
・カレールー

鍋はあらかじめ3分ほど火にかけて温めておく。
※水を使わないで調理する際は、あらかじめ3分ほど余熱が必要。
鍋に食材がくっつきにくくなります。

水分用にトマト、玉ねぎのみじん切りを底に入れて、

その上に具材の玉ねぎ、にんじん、じゃがいも、鶏肉を乗せて、蓋をして中火で火にかける。

7分ほどで蒸気が出てくるので、弱火にする。
そのまま20分ほど放置。

水を入れていないのに、トマトと玉ねぎからこんなに水分が!

あとはルーを入れて完成!
いつものカレーよりマイルドで、やさいのうまみが詰まったカレーになりました^ ^
特にじゃがいもがホクホク。


調子に乗って、先日肉じゃがも作ってみました。
野菜だけざっと炒めて、肉は野菜の上に広げて、
醤油大さじ3、砂糖大さじ2を肉の上からかけて、混ぜずに蓋をして弱火から中火の間で10分放置

10分後、こんなに水分が^ ^
水なしで、砂糖と醤油だけなんて焦げ付くのでは…と心配していましたが、こんなに水分が出るものなんですね!感動。

ひと混ぜしたら、絹さやを入れて、蓋をして5分

完成!
こちらもおいしかったー!

出来立てだけど、味がしみていて、とってもおいしかったです。

鍋を買い替えたことで、こんなに普段の料理がおいしくなるなんて!

蓋もアルミなので熱くなってしまうため、蓋をあけるときは布巾を使って開けなくてはいけないのが手間ですが、それ以上にメリットがあるので、買ってよかったです^_^

ご飯も炊けるし、蓋部分のみでフライパンとして使うこともできるみたいなので、色々試してみたいと思います。

ではまた〜

住まいにsmileを。

コンセプトは 「住まう人が幸せになる家づくり」 異なる個性を持った整理収納アドバイザー3人が、 整理収納のこと、インテリアのこと、DIYのこと…。 みなさまのお悩みを解決します。

0コメント

  • 1000 / 1000